2015年01月02日 (金) 07時00分 発行 No.7056号

久々の冷や汗!自作パソコンを組み立ててみました

33
筆者:
お正月は皆様何かといろいろご予定はあるのでしょうか?そんな自分も、初詣くらいは考えていますが、節約なのでお出かけはお控え中です。

そんなお正月!ちょっと身内から、パソコンを作って欲しいと頼まれまして、久々に組み立てて見ました。




自作パソコンのパーツの写真
(自作パソコンのパーツ)

ノート型パソコンじゃなく、デスクトップパソコンが欲しいということで、グラボ搭載の2D系処理がスムーズに出来ることを条件に、なるべく安くパーツを調達してみました。

自作パソコンの良さは、各パーツを、その時々の旬にあわせて調達出来る点です。


この日記のサーバも、自分が仕事で使っているサーバ数台も、ほとんどが自作サーバなので、自作パソコンの組み立てを時々しないと、組み立て方を忘れちゃう事もあり、今回引き受けてみました。

デスクトップの本体はキューブ型と呼ばれるミニケースで、DVDドライブなどは無しです。


Amazonとソフマップ等から購入しました。

・CPU
 インテル Core i5-4460 BOXをチョイスしてみました。
 グラボ搭載だし、2D系処理がメインなので、ハイパースレッディングを搭載しているCore i7ではなく、i5にしました。


・マザーボード
 ASUS H81I-PLUS
 もう昔っからマザボはASUSと決めており、キューブ型のケースに入り、グラボが1枚させるmini-ITX規格のマザボからチョイスです。

・グラボ
 ELSA NVIDIA GeForce GD740 1GB グラフィックボード GD740-1GER
 3D系処理には使わないとの事なので安定のELSAゴリ押しです。


・メモリ 4GB2枚
・SSD Crucial MX100 2.5インチ内蔵型SSD 128GB SATAIII CT128MX100SSD1
・電源は750W

こんな感じですかね。





自作パソコンのケースを準備の写真
(自作パソコンのケースを準備)

子供達に見守られながら、自作パソコンを組み立てていきます。

ケースの蓋を外し、各パーツを取り付けしやすくします。




電源の取付の写真
(電源の取付)

まずは電源を取り付けます。

電源にもサイズ・ネジ穴の規格がありましてね。
パソコンケースの電源の取付位置に、ちゃんと取り付ける事ができます。




電源の取付の写真
(電源の取付)

今回のキューブ型のケースでは、一番底の部分に取り付けるようです。

向きを間違えると、ファンがマザーボードの真裏になっちゃうので、底面側につくように取付固定です。




マザーボードの写真
(マザーボード)

お次はマザーボードを取り出します。

CPUの次に大切なチップセットも積まれていますし、静電気がビリビリしちゃうと、アウトな部品の1つですね。





I/Oパネルの写真
(I/Oパネル)

マザーボードを取り付ける前に、I/Oパネルをケースに取り付けます。

マザーボードのコネクタ部分というのは、マザーボード毎に形が違いまして、このI/Oパネルを使うことで、ケースにジャストフィットする、パソコンの裏側となるわけですね。





マザーボードの固定の写真
(マザーボードの固定)

今回のケースはマザーボードの固定用のねじ山が有りましたので、そのまま取付、ネジで締め付けるだけです。

締め付けし過ぎると忘れちゃいますので、ご注意くださいね。





CPUの写真
(CPU)

お次はCPUを取り付けますよ。
インテル入っている!!




Core i5-4460の写真
(Core i5-4460)

CPUはこちらですね。

昔のペンティアムIIIの時だけはファミコンのようなカセット式になりましたが、その後から、またこの形に戻っています。

しかも、結構小さいけど、ずっしり重たい心臓部分です。



CPUの取付の写真
(CPUの取付)

取付あとは蓋を戻して、固定します。

CPUには向きがありますので、ご注意くださいね。


この頃には、子供たちに囲まれてしまい、すごいな~と言われている状態です。



CPUファンの取付の写真
(CPUファンの取付)

CPUはパソコンを起動させますと、ものすごく熱くなりますので、ファンが必要なのです。

このCPUファンの取付が、毎回結構緊張するのです。
バキッとかペキンとか結構心臓に弱い音をします。

最近のはだいぶ楽になりましたけどね。





メモリの取付の写真
(メモリの取付)

メモリも装着します。

メモリは、ファミコンのカセットのように簡単に取付ができます。



グラボの取付の写真
(グラボの取付)

お次はグラボの取付ですね。


グラボの固定の写真
(グラボの固定)

マザーボードに差し込むと、ケースの増設用に取付ます。



グラボの装着の写真
(グラボの装着)

反対側から見るとこんなかんじですね。



SSDの取付の写真
(SSDの取付)

SSDの取付は、ドライブベイ側に取付ます。

HDD・SSDなどが5インチまでの物が、2つ取付出来るPCケースです。




配線の写真
(配線)

お次は最後の作業です。

電源の配線、SSDとマザーボードの配線、PCケースのスイッチ・LEDライト関係の配線を接続していきます。

マザーボードに接続する位置が記されていますので、説明書を見ながら、配線をしていきます。




配線完了の写真
(配線完了)

配線が完了しました。

ここでちゃんと動作することを確認してから、配線の方綺麗にまとめますので、まずはこんな状態です。



接続開始の写真
(接続開始)

やった!!できたぞ!

というと、ギャラリーの子供達も大喜び!!


さぁモニターとキーボード・マウスを接続して、起動するぞ!!!


と電源スイッチを入れると…。



ファンが回り出すが、PCの映像が出てこない…。(^_^;)
あれ??


あららら??

人様から預かったパソコンパーツを、失敗とかしたらシャレになりません。



マザーボード用スピーカーの写真
(マザーボード用スピーカー)

仕方なくマザーボード用のスピーカーを接続してみることにしました。

マザーボードって言うのは、本来映像を出す能力が無い物だったので、故障とか異常を伝える方法というのは、スピーカーのBEEP音の回数で判断します。



パソコンでも起動すると「ピッ!」と鳴るデスクトップとかありますよね?

1回だけのBEEP音は正常なのです。


このBEEP音で区別しようと、スピーカーをさして見るけど、今回の自作パソコンは、BEEP音すらしないのです。

おまけにマウスのLEDが、変わった点滅をしている…。



まずいです。

見た事も無い挙動に少し焦り始めてきました。



そういえば、このCPUって動作出来るチップセット(マザーボード)に限りがあって、CPUとマザーボードの組み合わせが悪いのかな?

とAUSU(マザーボード)のBIOSのアップデート等を検討したのですが、以外な事でパソコンが起動しないことに気が付きました。




お恥ずかしながらCPUの向きが違っていました。

本当子供達に見られ、喋りかけながら作っていたので、ポカミスをしてしまいました。

本当CPUが壊れなくて良かったです。



パソコン起動の写真
(パソコン起動)

CPUの向きを直し、起動した所、無事にパソコンが起動しました。

やりました!!

人様の大事なパーツを壊さなくて済みましたよ。



BIOSメニューの写真
(BIOSメニュー)

本当一昔前のBIOSメニューというのは、文字だけだったのに、最近はグラフィカルになりましたね。

とりあえず取り付けられているSSDやCPUが型番通りの物か確認します。




インストールの準備の写真
(インストールの準備)

お次はWindows8のインストール準備の為、DVDを取付インストールを開始します。


毎回Windowsの最新版が出てくると、前のOSの方が良かったと言う意見があるのですが、個人的にはOSもやっぱり進化をするものなので、こういう新しい動きは結構好きなのですよね。

パソコンの場合、OSが発表されて、それに合うハードができてと言う構図がありますので、わざわざ古いパソコンをアップデートしようとは思いませんが、その当時のハードにその当時のOSを入れるのは、自分の流儀でもあります。





Windows8.1インストール完了の写真
(Windows8.1インストール完了)

30分くらいでインストールも完了しました。

本当無事に動いてくれて一安心です。


新しいパソコンはとにかく静かで、早くて高性能。
利用者さんに喜ばれています。



皆さんも自作パソコンどうですか?

この記事が役に立ったら、シェアやいいねをお願いします!

いいね・リポストお願いします柴犬 SNSに掲載した投稿を「いいね」「リポスト」していただくと運営の励みになります。
シェアをお願いします柴犬 皆さんから記事の「共有」がさらにやる気があがります。

パソコンの記事一覧

Huaweiのパソコン!MateBook X Proを購入しましたので開封しますよ
2021年1月3日掲載
中国通販で自作PCパーツを購入して!節約RYZENパソコンを組み立ててみました
2020年1月3日掲載
10年前のパソコンをサーバー化!電気代どこまで最新パーツで安くできるのか?
2019年1月3日掲載
パソコンのSSDの容量が少ないので容量の大きなSSDへ交換してみました
2018年1月3日掲載

この記事についてフィードバッグ

「久々の冷や汗!自作パソコンを組み立ててみました」の記事につきまして、ご意見・フィードバックなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。
また、全体のお問い合わせや、岐阜県にてお店のオープン情報などもお気軽に教えてください。(自薦他薦問わず)

直近の記事

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 東海情報へ  人気ブログランキングへ

今読まれている記事

このページは何?

コラム更新日記は日々変化する街の様子・人の動きなどを楽しくキャッチし、皆さまと 一緒に体験し楽しむことを目的にしているサイトです。 是非、皆様と一緒に街の変化を楽しませてくださいね。
重要な事は下記をご覧ください

過去記事検索

自システム検索(一致検索向け)

新しい記事

掲載希望募ってます!
問い合わせフォーム
(返信あり型)
新しい記事を受け取る
毎日の朝7時には新鮮な記事をお届けしています。どうぞお見逃しなく。
たまにはお楽しみに、1日に2回の更新もあるかもしれません。
その他コンテンツ
レンタルサービス